tuvok072012年9月20日1 分2012.09.20(木)10:00 H24年9月定例議会一般質問を行いました!(質問項目)1 ICTの活用による防災・減災対策について (1)情報通信基盤の整備 ア 防災行政無線等の支援 イ 衛星携帯電話の配備等 (2)公共情報コモンズの導入 (3)データ放送での災害情報の提供 (4)災害対応支援システム (5)被災者支援システムの導入状況 (6)緊急速報メール...
tuvok072012年7月12日2 分2012.07.21公立高にエレベーター/全日制では県内初設置 バリアフリー化を推進公立高にエレベーター/全日制では県内初 バリアフリー化を推進しました。 岡山市の岡山県立岡山大安寺中等教育学校(中高一貫教育校)と併設の県立岡山大安寺高校に今年3月、エレベーターが設置され、好評を得ている。県内に55校ある公立高校のうち、エレベーターが設置されたのは同校が2...
tuvok072012年6月20日1 分2012.06.20(水)10:00 H24年6月定例議会一般質問を行いました!(質問項目)1 防災・減災対策について (1)地域防災計画の修正 (2)緊急輸送道路 ア 防災対策の推進 イ 沿道建築物の耐震化 (3)業務継続計画 ア 市町村の策定状況等 イ ホームページでの県外自治体との連携 (4)計画的な耐震化 ア 児島湖流域下水道 イ 工業用水道事業 (...
tuvok072012年2月6日8 分2012.02.06 知事にH24年度予算要望を行いました。平成24年2月6日 平成24年度予算要望書 東日本大震災と津波そして原発事故。とりわけ現在は東北被災地での「雇用危機」が深刻化している。特例的に延長されていた失業手当の受給期間が1月中旬から切れ始め、雇用現場のミスマッチもあり大変な状況である。 いずれにしても、わが岡山県に...
tuvok072011年6月22日1 分2011.06.22(水) 増川英一 一般質問 項目です。一般質問 増川議員 1 被災地支援について (1)今後の支援 (2)避難者の受入れ (3)被災地の要望 (4)広域的な連携体制 2 本県の防災対策について (1)対応方針 (2)被災者支援システム (3)事業継続計画 ア 必要性等 イ 自治体...
tuvok072011年3月16日1 分2011.03.16岡山県へ「東北地方太平洋沖地震」被災者救援の申入れを改めて行いました。☆地震発生日から県に対しては被災者救援の要望を行っていましたが、本日改めて石井知事あてに今後、先々の対応も含めて申入れを行いました。申入書は以下です。 平成23年3月16日 岡山県知事 石井 正弘 様 申入書 3月11日14時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震の災害対応...
tuvok072011年2月4日6 分2011.02.04 知事に予算要望を行いました!平成23年2月4日 平成23年度予算要望書 平成23年度予算は、国の景気対策の遅れや、将来へのビジョンが見えにくい中にあって、持続可能な財政構造にするため「岡山県行財政構造改革大綱2008」を推進しつつ、景気・雇用対策に取り組まなければならいという大変厳しい予算編成作業とな...