tuvok07
岡山市立岡南小学校入学式でPTA挨拶

H17年度岡南小学校で入学式が行われました。新入生は108名、ピカピカの1年生が入学しました。私は現在岡南小学校でPTA会長をしており、祝辞を述べました。
挨拶全文
私たちPTAも皆さんの入学を心待ちにしていました。また本日は、皆さんのお祝いに、地域からもたくさん、お越しいただいています。ご来賓の皆様、ご臨席、誠にありがとうございます。高い席からではございますが、厚くお礼を申し上げます。
さて、新入生の皆さんは、アンデルセンの童話の中で、「マロニエ」というお話を聞いたことがあるでしょうか。若い木のお話です。小さな小さな木から、1年また1年、大きく大きく育っていく木です。いったいどうやって、そんなに立派に成長するのでしょうか。それはたくさんの太陽の光をあび、空気を吸い込み、たくさんの水や栄養をとるからです。そして時には、強い風に吹かれて、木が揺さぶられたり、もまれたりすることもあります。でも負けないで、しっかりと根を張り、がまん強く、大空をめざして伸びていきます。「つらいな」「たいへんだな」と思うことも、すべてが、強く大きく育つための勉強になるというのです。これは皆さんにとっても、同じです。そこで、きょうは、1年生の皆さんと、三つのお約束をしたいと思います。まず一つは、「先生のお話をよく聞こう」ということです。皆さんは太陽の光をいっぱいあびるように、先生のお話をよく聞き、たくさんのことを
学んでください。また二つめに、「良い本をたくさん読もう」ということです。良い本は、皆さんの頭と心をとても豊かにする、大切な栄養となっていくからです。そして最後に、「負けない心を持とう」ということです。どんなことがあっても決して負けない、強い心をもってください。そのためにこの岡南小学校にはやさしい先生方や、先輩のお兄さん、お姉さんが皆さんのそばにいます。わからないことや困ったことがあったら何でも尋ねてください。岡南小学校は、とても楽しいところです。お友達と仲良く勉強したり、みんなで歌を歌ったり、広いグランドで運動したり、そして、いろいろな植物や生き物が住むマンボウの形をした池、ビオトープもあります。この池は先生、お兄さん、お姉さん達、PTAそして地域の皆さんが一緒に作りました。これからお兄さんお姉さんと一緒にビオトープのお世話もお願いします。いろんな生き物のことが学べると思います。
どうかこれからの6年間、いっぱい体をきたえて、いっぱい良い友達をつくってください。さて、これからお父さんお母さんにお話をしますので少し待っていてください。
保護者の皆様、ご入学誠におめでとうございます。制服を着られたお子様のすがたにお喜びもひとしおのことと思います。さて、この場をお借りし少しPTAのお話をさせていただきます。ご承知のこととは存じますが、PTAは全ての保護者と先生方で構成される子ども達の教育環境の向上を目指す団体活動です。子ども達を取り巻く環境全体を良くするには、親同士あるいは親と先生がしっかり連携して行くことが重要だと思います。学校とともに、家庭における責任も非常に大切であり、PTAでは教育環境の改善につながる研修会や地域の方々と、昨今の不審者対策のための防犯活動などのPTA活動を行っております。是非積極的に様々な活動に、ご参加ご協力頂けます様お願いします。
新入生の皆さん、よく静かに聴いてくれました。ありがとう。これから毎日、元気に小学校に通ってください。
以上でPTAお祝いの言葉とさせていただきます。
平成17年4月12日
岡南小学校 PTA会長 増川 英一